当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

黒川温泉2泊3日モデルコース!千と千尋の神隠しとの関係や湯あかりについて解説!

九州で温泉といえば、おんせん県である大分県が有名ですが、それと肩を並べて、いえ、もしかすると九州で最も人気があるといっても言い過ぎではないのが、黒川温泉です。

黒川温泉は、熊本県阿蘇郡南小国町にあり、周辺には

  • 鍋ヶ滝
  • 森の清流
  • 大観峰
  • 菊池渓谷

など、無為自然の観光スポットが点在しており、観光資源が豊富にある温泉街です。

黒川温泉への行き方

車・レンタカー

九州在住の方は自家用車で、それ以外の方は福岡空港、阿蘇くまもと空港、熊本駅などに降り立ち、そこからレンタカーを借りて黒川温泉まで向かうのが、おすすめです。

運転できる方がいない場合は、主要ターミナルなどから公共交通機関を利用することもできます。

PR

福岡・九州旅行をもっと自由に!たびらいレンタカーで快適ドライブ!

グルメ巡りや絶景スポット巡り、温泉旅まで、レンタカーがあれば旅の楽しみ方が広がります!たびらいレンタカーなら、大手レンタカー会社のみを厳選掲載し、安心・高品質な車をお得に予約可能。複数社の料金を一括比較できるから、最適なプランをスムーズに選べます。さらに、カーナビ・ETC車載器・免責補償費などすべて込みの明瞭価格で、追加料金の心配もなし!

レンタカーがあれば、九州の魅力を存分に楽しめます!快適な旅のスタートは、たびらいレンタカーで♪

格安レンタカーを比較・予約 >>

リムジンバス

熊本駅、阿蘇くまもと空港などから由布院駅前バスセンターゆきのリムジンバスに乗車し、黒川温泉で降ります。

終点ではないため、乗り過ごさないように注意します。

バス(日田バス、九州産交バス)

西鉄天神高速バスターミナル5のりば及び博多バスターミナル34のりば福岡空港国際線ターミナル、高速基山、日田バスターミナルから1日3往復、発着しています。

黒川温泉 2つのエリア

©熊本県観光連盟

黒川温泉では、例えば初日は中心街、2日目は奥黒川の宿と、転泊をおすすめしています。黒川温泉には30の宿があります。

エリアで宿泊する旅館を変えることで2倍、黒川温泉を楽しむことができそうです。

中心街

黒川温泉旅館組合『風の舎』を起点に、旅館だけではなくお店も多数、軒を並べているエリアです。

奥黒川

中心街のにぎやかさが徐々に薄れ、風情のある景色が広がるなかに温泉旅館が点在する閑静なエリアを指しているようです。

黒川温泉 入湯手形

黒川温泉では、入湯手形が販売されています。この入湯手形を1枚(大人税込1500円 こども税込700円 有効期限は購入日から6カ月)購入すれば、気になった露天風呂3カ所に入浴可能です。うち1カ所分は黒川温泉での飲食やおみやげ購入に利用することもできます。

手形は黒川温泉内の旅館のほか、黒川温泉旅館組合風の舎にて取り扱っています。

黒川温泉 千と千尋の神隠しとの関係

スタジオジブリの作品『千と千尋の神隠し』の舞台は森の中にある湯屋となっており、黒川温泉へ実際に行かれた方は「きっと千と千尋の神隠しのモデルに違いない」と感じたり、ジブリの世界観を見出したりしているようです。

スタジオジブリは、モデルとした場所を公表していますが、そのなかに黒川温泉を含む内容は確認できませんでした。

特に黒川温泉の冬の風物詩となっている『湯あかり』に「千と千尋の神隠しっぽい」「ジブリっぽい」と感じ、SNSに投稿している方はいました。

実際に訪れて、散策しながら作品との共通点(ぽいところ)を探してみるのは、アリなのかもしれません。

それでは章を譲り、2泊3日モデルコースを見ていくことにしましょう!

黒川温泉2泊3日モデルコース 2025年最新

黒川温泉2泊3日モデルコース 1日目のスケジュール

各地から、黒川温泉へは3時間ほど見ておいたほうがいいです。初日はだいたい15時前後に黒川温泉入りできるよう、旅程を組みましょう。

  • 15:00
    黒川温泉に到着
  • 旅館にチェックイン/入湯手形を人数分購入
  • 16:00
    旅館の温泉に入浴
  • 18:00
    夕食
  • 黒川温泉を散策 黒川温泉地蔵堂 湯あかりを楽しむ(冬)
  • 露天風呂めぐり(入湯手形1枚目)
  • 22:00
    旅館に戻り就寝

地蔵堂

©熊本県観光連盟

黒川温泉の中心街にあり、黒川温泉発祥に関わる昔話『身代わり地蔵』に出てくる首なし地蔵が安置されています。

ここに、使用済みの入湯手形を奉納していく利用者の方が多くいるそうです。丸いのがそうですね。

©熊本県観光連盟

地蔵堂と千と千尋の舞台の湯屋(油屋)、酷似ではありませんが雰囲気は〇です。

黒川温泉 湯あかり

©熊本県観光連盟

2012年からスタートした黒川温泉の冬の恒例行事です。例年、12月下旬~3月いっぱい実施されています。

黒川温泉内に丸い鞠灯篭が約300個、高さ約2mの筒灯篭もお目見えし、ライトアップされています。

©熊本県観光連盟

先述したように、まるで千と千尋の神隠し、ジブリの世界観だと感じている方も少なくないようです。

黒川温泉2泊3日モデルコース 2日目のスケジュール

2日目も引き続き、温泉を楽しみつつ野山めぐりドライブに出かけるのをおすすめします。

ドライブで目的地としたいスポットもいくつかご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

  • 7:00
    起床
  • 旅館の温泉で朝風呂
  • 朝食
  • 10:00
    野山めぐり or ドライブ
  • 旅館の温泉に入浴
  • 少し遅めのランチ
  • 露天風呂めぐり(入湯手形2枚目)
  • 旅館に戻り休憩
  • 18:00
    夕食
  • 旅館の温泉に入浴
  • 22:00
    就寝

野山めぐり

©熊本県観光連盟

黒川温泉から歩いて、恋人たちの丘 平野台高原展望所を目指すのはいかがでしょうか。ここから阿蘇五岳やくじゅう連山を見渡すことができますよ。

  • ひとつやのぼり
  • まるばのぼり
  • わらびのぼり

の3つのコースがあり、いずれも片道90分、往復3時間ほどかかりますが、行きと帰りで異なるルートを選べますので、終始違う景色を楽しみながら散策可能です。春・秋の快適な季節におすすめ。

ひとつやのぼり

ひとつやのぼりの見どころは、ジンザブロウいでいけのもと山馬頭観音です。

まるばのぼり

まるばのぼりは途中に坂道があり、足腰に自信がある方向けのコースです。出会いの辻でひとつやのぼりと合流し、馬頭観音を見られます。

わらびのぼり

わらびのぼりでは渓流棚田清流の森もしくは奇岩石群やすずめ地獄の眺望を楽しめます。

©熊本県観光連盟

ちなみに清流の森は、車でも行くことができます。黒川温泉から6分ほどの距離で、無料駐車場完備。おすすめは紅葉の時期です。

ドライブ

鍋ヶ滝
©熊本県観光連盟

無為自然が織りなす美しい滝で、9万年前の巨大噴火でできあがったといわれています。潤沢なマイナスイオン、冬は氷柱(つらら)も期待できます。

鍋ヶ滝は公園として整備されていて、入場は事前予約制になっています。

【関連記事】
冬の九州旅行4泊5日のモデルコースを車・鉄道で!観光スポット・グルメを解説

基本情報

住所:熊本県阿蘇郡小国町黒渕
開園時間:9:00~17:00 最終入園16:30
休園:年末年始(12月28日〜1月3日)
入園料:大人300円 小中学生150円

大観峰展望所
写真提供:阿蘇市

九州各地から大観峰だけを目当てに日帰りロングドライブを敢行するグループ・カップルも少なくない、九州を代表する人気の観光地です。

阿蘇外輪山のなかで、最も高い場所(標高935mほど)にあり、阿蘇山の大パノラマを楽しめますよ。

大観峰では、ご当地ソフトクリーム、阿蘇小国ジャージーソフトをぜひ!

大自然に囲まれて食べるスイーツは、格別です。

【関連記事】
熊本観光|1泊2日モデルコース!熊本市街地/阿蘇山周辺を夫婦・カップルで楽しみつくす旅!

基本情報

菊池渓谷

黒川温泉から車で40分ほどのところにあり、

  • 日本森林浴の森百選
  • 日本名水百選
  • 日本の滝百選
  • 水源の森百選
  • くまもと緑の百景
  • 熊本の自然百選
  • 新くまもと百景

に選ばれている優れた観光名所です。くまもと自然休養林、憩いの森とも呼ばれています。

基本情報

住所:熊本県菊池市原5026
開場時間:8:30~17:00
維持管理協力金:300円

黒川温泉2泊3日モデルコース 3日目のスケジュール

最終日、名残惜しいですが入湯手形を使い切り、黒川温泉グルメも堪能し、帰路に着きましょう…

  • 7:00
    起床
  • 旅館の温泉で朝風呂
  • 朝食
  • 10:00
    旅館をチェックアウト
  • 露天風呂めぐり(入湯手形3枚目)
  • 12:00
    黒川温泉のお店でランチ
  • 16:00
    福岡空港、阿蘇くまもと空港、熊本駅などに到着 帰路へ…

黒川温泉グルメおすすめのお店3選

最後に、黒川温泉にあるグルメなお店を3つご紹介します。

  • 自然薯料理やまたけ
  • パティスリー 麓
  • もち焼き煎餅寺子屋本舗 黒川店

最終日のランチ、軽食にぜひ!

自然薯料理やまたけ

とろろ自然薯だご汁のほか、テーブルにある囲炉裏で炭火焼きも楽しめるお店。予約が必要な人気店なのだそう。

気になった方はXで「やまたけ よくばり膳」と検索してみてください。

基本情報

自然薯料理やまたけ(食べログ)
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6994
営業時間:月~金 11:00~20:00 土日祝 10:30~20:00
定休日:不定休

パティスリー 麓

阿蘇市の内牧温泉にあるパティスリード アソ MIYUKIの姉妹店なのだそう。要チェックはシュークリームで、SNSでも人気なのがわかります。

黒川温泉ジャージーミルクプリン(湯あがりぷりん)もぜひ!

基本情報

もち焼き煎餅寺子屋本舗 黒川店

手焼きせんべいの専門店ですが、ここではぜひ黒川限定の串ぬれおかきをぜひチェックするようにしましょう!

動画でも紹介されている『馬肉ぬれおかき』がおいしそうです。

基本情報

住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6694-1
営業時間:9:30~17:00

黒川温泉を2泊3日で満喫しよう!

ここまで読んでくださり、よきかな(千と千尋を見た方ならわかりますよね…)

ありがとうございます。

露天風呂めぐりに散策、ドライブ、グルメと、ぜひ黒川温泉を余すところなく堪能してくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Takehiro

福岡在住ライター
■好きなこと:グルメ/鉄道旅行/韓ドラ
■好きな路線:博多南線/阪堺線/あおなみ線
■好きなお酒:亀泉cel24/博多小女郎吟醸磨き/WATTAメロン&マンゴー
■好きな番組:アサデス。7/めぐみのラジオ

-熊本
-, , , ,