マリンワールド海の中道の営業時間や駐車場情報を確認したい方へ。本記事では、福岡市東区西戸崎にある人気水族館「マリンワールド海の中道」について、チケットやアクセス、見どころ、周辺の観光スポットまで詳しく解説します。
「水族館って、どこが違うの?本当に楽しめるの?」と迷っている方もいるかもしれません。そんな不安を解消するために、この記事では施設情報やおすすめの楽しみ方をすべてまとめました。初めて行く方でも安心して訪問できるよう、最新の情報をもとにした完全ガイドです。
記事のポイント
- マリンワールド海の中道の基本情報を解説
- お得なチケット予約方法がわかる
- 水槽展示やイルカショーの魅力を紹介
- 周辺のホテルや観光スポットも網羅
- 子どもも大人も楽しめる体験型水族館
マリンワールド海の中道の基本情報やチケット情報と予約方法

マリンワールド海の中道の基本情報
マリンワールド海の中道では、九州の海をテーマに約450種3万点以上の海の生き物を展示しています。
雨天でも楽しめる屋内型施設なので、家族連れの観光やデートにも最適です。
- 営業時間:通常9時30分~17時30分まで。季節やイベントによって変更されることがあるため、公式サイトで最新情報の確認が必要です。
- 所在地:福岡市東区西戸崎18-28
- 最寄り駅:JR香椎線の海ノ中道駅から徒歩5~7分で、JR博多駅からは乗り換え1回で約3,40分ほど
- バスでのアクセス:西鉄バス「マリンワールド海の中道」バス停から徒歩すぐ
- 車でのアクセス:都市高速アイランドシティ出入り口から約15分・九州自動車道古賀ICから約35分
- 駐車場:駐車場は海の中道海浜公園と共用で利用でき、普通車は1日600円で停められます。
参考:
交通アクセス|マリンワールド海の中道
駐車場 | 総合案内 | 海の中道海浜公園 | 福岡市東区にある自然豊かな国営公園
マリンワールド海の中道のチケット情報
大人/専門学生/大学生/高校生 | 2,500円 |
小中学生 | 1,200円 |
幼児(3歳以上) | 700円 |
65歳以上 | 2,200円 |
65歳以上の方、年齢を確認できる身分証の提示が必要です。団体割引や障がい者割引も用意されています。
一般団体は20名以上で特別料金で利用できます。また、貸し切りのプランもあります。
年間パスポートをお持ちの方は、ご本人様のみ料金が団体料金となります。
マリンワールド海の中道の予約はアソビューがおすすめ!
公式サイトからのオンライン予約に加えて、旅行サイト「アソビュー」などを活用することで、事前予約と割引が可能です。特に繁忙期(3月・5月・夏休みなど)は当日チケット売り場が混雑するため、並ばず入れるWEB入場チケットを購入しておくのが安心です。予約後はスマートフォン画面の提示で入館できるので、紙のチケットを印刷する必要もありません。また、2%のポイント還元があるので、実質2%OFFで利用ができるのも魅力ですね!(アソビューのポイント還元についてはこちら)
セットチケットやランチ付きプランなどもあるため、旅行計画に合わせて選ぶとより楽しめます。アソビューでは定期的に割引キャンペーンが実施されており、2,100円程度で入館できる期間もあるため、旅行前にこまめな確認がおすすめです。
水族館の見どころと人気展示をチェック
最大の魅力は、九州の海を再現した大水槽や、テーマごとに工夫された展示エリアです。特に見逃せないのが「外洋大水槽」で、約1,400トンの水を使った巨大な水槽の中を回遊するエイやサメの姿は圧巻です。まるで海の中にいるかのような迫力を体験できます。
ペンギンやアザラシ、ラッコなど人気の動物たちも数多く飼育されており、時間ごとに行われるフィーディングタイムや解説付き観察体験も魅力のひとつです。イルカやアシカによるショーも毎日開催されており、特に子どもたちに大人気です。
2024年3月20日にクラゲ大水槽「くらげ365」をリニューアル。照明&音響演出で幻想的なクラゲ空間になっています。
また、3月・5月などの季節イベントでは特別展示や参加型体験も充実。子どもも大人も飽きずに一日中楽しめるのがこの水族館の強みです。
マリンワールド海の中道の季節ごとのイベントを楽しもう
年間を通じてさまざまなイベントが開催されています。3月には春の訪れを感じさせる展示や動物とのふれあい体験、5月にはゴールデンウィーク限定のイルカショーやアシカパフォーマンスなど、季節ごとに楽しめる内容が盛りだくさんです。
特に夏休み期間中には「夜の水族館」と題して営業時間を延長し、夜間限定のライトアップやナイトショーが実施されることもあります。幻想的な雰囲気の中で観察するペンギンやアザラシは、昼間とは違った魅力があります。
イベントの詳細や開催日、内容などは年や月によって変更されるため、事前に公式サイトや公式インスタグラムでの確認が必須です。参加には別途料金が必要な場合もあるので、旅行の計画時にはスケジュールをしっかり立てておくことをおすすめします。
マリンワールド海の中道周辺スポット・ホテル情報
マリンワールド海の中道を訪れたら、周辺の観光もあわせて楽しみましょう。日帰りではなく宿泊する場合のホテルの情報もお伝えしますね。ぜひ、マリンワールド海の中道を含めた女子旅のモデルコースと合わせて参考にしてみてください。
【関連記事】福岡旅行2泊3日の女子旅モデルコースを紹介!糸島や宗像など車で巡るおすすめスポット&グルメをご紹介
おすすめの周辺観光スポット
- 海の中道海浜公園
マリンワールドに隣接する広大な国営公園で、花畑、サイクリングコース、動物の森(ふれあい動物園)、大芝生広場、夏季限定のウォーターパーク、キャンプ場など、家族で1日楽しめます。- バラ園/アイランド北口~西口エリア:春~秋にかけて約3,000株のバラが咲き誇る
- サイクリングコース(レンタサイクル有)/ローラー滑り台、じゃぶじゃぶ池、子どもの森などファミリー向け遊具充実
- 福岡市動植物園:公園内の動植物ゾーンで、キリンやサル、草花観察も楽しめる
- 志賀島(しかのしま)
海の中道から橋で繋がっている島です。金印公園や志賀海神社などの歴史的なスポットや、美しい海岸線があります。潮見展望台からの眺めは絶景です。- 西戸崎駅からバス/車で約15分+橋を渡って島へ
- 金印公園、志賀海神社、海辺のシーサイドライン散策
おすすめの宿泊施設
ザ・ルイガンズ. スパ & リゾート
住所:福岡県福岡市東区西戸崎18-25 THE LUIGANS Spa&Resort[地図]
マリンワールド海の中道・海の中道海浜公園内にあるリゾートホテル。オーシャンビューの客室やプール、スパ、レストランが充実しています。マリンワールドまでは徒歩でアクセス可能です。
マリンワールド海の中道のお土産と館内施設の利用ガイド
館内のお土産ショップ「SEA FOREST」では、イルカやラッコ、ペンギンなど水族館の人気動物をモチーフにしたぬいぐるみや文房具、限定お菓子などが販売されています。
もし買い逃しても公式オンラインショップ「すいそう」があるので、ギリギリまで水族館を楽しむのもありですね。
レストラン「restaurant Reilly」では、イルカの水槽を眺めながらお食事ができます。お食事はガッツリと食べれるハンバーグの他、パスタやバーガーも。バーガーにはシャークフィッシュ(サメのお肉)を利用したものもあり、水族館の思い出に挑戦してみるのも良いかもしれません。お子様のメニューはイルカの形のライスが乗ったハンバーグとカレーのプレートがあり、見た目も楽しめます。
さらに館内はベビーカー・車椅子の無料貸出しや授乳室、バリアフリー対応トイレも完備されており、小さなお子さま連れでも快適に過ごすことができます。館内マップや利用案内は入場時に配布されるパンフレットや公式サイトで事前に確認しておくと、よりスムーズに楽しめます。
※ベビーカー・車椅子の無料貸出しは保証金500円を預け、帰りに返却されます。また台数に限りがあります。
まとめ|マリンワールド海の中道で思い切り遊ぼう!
マリンワールド海の中道は、福岡市内からアクセスしやすく、九州の海を五感で楽しめる魅力的な水族館です。豊富な展示やショー、イベント、充実した館内施設に加え、周辺観光やグルメも満喫できる点で、子ども連れやカップルの旅行先として非常におすすめです。
この記事で紹介したポイントを参考に、事前にしっかり準備をして、思い切り楽しんでください。