2泊3日、1泊2日、日帰りと福岡旅行をご検討中でしょうか?
そして、福岡旅行でレンタカーデビュー、いえ、ドライバーデビューを果たしたいと思っている方もいることでしょう!
そこで今回は、運転初心者レベルの方でも安心してドライブしていただきたいと思っている福岡在住ライターが糸島ドライブ初心者モデルコースをご紹介していきます。

福岡エリアのドライブ事情

ここでは、福岡エリアを初心者がドライブするうえで、知っておきたい事情をいくつかピックアップしてお伝えしていくことにします。
国道3号線が福岡の大動脈
福岡エリアの基幹となる道路は、国道3号線です。
国道3号線は、大阪府大阪市から伸びている国道2号線の終点である福岡県北九州市門司区から、福岡県福岡市、熊本県熊本市などを経由して、鹿児島県鹿児島市までつながっている九州縦断が可能な道路です。
福岡空港や博多駅、天神エリアは国道3号線沿いになく、国道3号線から左折・右折をして目的地に向かいます。
国道3号線から各地に向かうには、下表を参考にしていただきたいです。
福岡空港 | 国道3号線博多バイパス空港口交差点から福岡空港方面に入る |
博多駅 | 国道3号線東光2丁目交差点から博多駅方面に入る 国道3号線博多バイパス東比恵交差点から博多駅方面に入る |
天神エリア | 国道3号線「千鳥橋」「石堂大橋」「千代2丁目」交差点から天神エリア方面に入る |
糸島エリア | 国道3号線「石堂大橋」交差点から入り「昭和通り」「明治通り」「54号線など」を突き進む |
福岡市内の道路は、「渡辺通り」「国体道路」などと名前がついていて、道路交通情報でも「○○通りでは○kmの渋滞」などと案内することが多いため、覚えておくといいです。
渡辺通り | 天神エリアのメインストリート |
昭和通り | 石堂大橋交差点~荒戸交差点(大濠公園前) |
明治通り | 千代2丁目交差点~小戸西交差点 |
大博通り | 博多駅バスターミナル前交差点~福岡サンパレス前 |
渡辺通り(天神エリアのメインストリート)はなるべく回避
天神のメインストリートということもあり朝、夕方、休日は特に込み合います。渡辺通りにハマると、そのあとの旅程が順次、押してしまうことになりますので、渡辺通りに入り込まないようにしましょう。
もちろん西通りや国体道路など、渡辺通り周辺の道路も込み合いますので、回避するようにしましょう。
PR
旅先での移動をもっと自由に、もっとお得に!
スカイレンタカーは、観光やビジネス出張で人気の沖縄・九州・北海道エリアに特化した格安レンタカー予約サイトです。
早期予約でさらにお得になる「早割」や、期間限定のキャンペーンも随時実施中。
スマートフォンから手軽に予約でき、現地でのスムーズな移動をサポートします。
絶景ドライブやスケジュールに合わせたフレキシブルな旅を叶えるなら、スカイレンタカーで決まり。
今すぐチェックして、賢く旅を楽しみましょう。

糸島エリアに行くなら石堂大橋交差点を目指す!
ドライブ初心者におすすめするのは「昭和通り」「明治通り」「54号線」を突き進むルートで、大濠公園前にある「荒戸」交差点、「今宿」交差点で名前が切り替わるだけで、実際には1本の道となっています。
極論どの道を通っても、糸島エリアには行けるのですが、初心者の方が安心してドライブしたいのであれば、まずは「石堂大橋」交差点を目指していただきたいです。詳細はリンク先にあるGoogleマップで確認できます。
このルートなら途中、室見川も見えますので歌詞で登場する椎名林檎の『正しい街』をドライブ中、流すのもいいのではと思います。
草野マサムネがトリビュートカヴァーをしている『正しい街』もあり、こちらはサンセットの時間帯の再生がおすすめ。スピッツが好きな方は探してみてください…
そして、モデルコースの後半に通る国道202号線にちなんだ、KANの名盤のナンバーも置いておきます。
それでは、初心者向け糸島ドライブモデルコースを、ご提案していきます。
福岡エリアー糸島エリア 初心者ドライブモデルコース
ルートをGoogleマップにまとめましたので、ご活用していただけるとうれしいです。
みずほPayPayドーム福岡(ドライブスルー)

地行交差点を右折して、まっすぐ進むと福岡ソフトバンクホークスの本拠地であるみずほPayPayドーム福岡が見えてきます。今回のドライブの目的地は糸島ですので、福岡タワーとともにドライブスルーします!
福岡タワー(ドライブスルー)
みずほPayPayドーム福岡から、ほどなくして福岡タワーが見えてきます。糸島での滞在時間を減らして、福岡タワーに登ったり、目の前にあるシーサイドももち海浜公園を散策してみるのもおすすめです。
博多織工芸館
800年近い歴史がある博多織の伝統を学んだり、手織り機で博多織を制作する体験もできたりする入館無料の施設です。
博多織の製品も販売されており、大切な人へのおみやげ探しも可能です。
生の松原(ドライブスルー)
こちらもドライブスルーポイントとなりますが、道路の左右に松原が広がっているエリアがあります(動画2:10あたり)。
ここが生の松原と呼ばれているエリアですので、覚えておかれるといいです。
クルマから降りて歩いてみたい方は、生の松原海岸森林公園が付近にありますので、駐車場に停めて散策してみてください。
不動の大岩(ドライブスルー)
上記動画の4:00前後、右側に映り込んでいるのが、不動の大岩と呼ばれるもので、こちらもぜひ、お見逃しなく!
桜井二見ヶ浦 夫婦岩

櫻井神社の宇良宮にあたる場所で、白い鳥居のバックにあるのが、夫婦岩です。おすすめは夕焼けの時間帯で、まるで夕日が後光となって差し込んでくるかのように見えて、とても神秘的な雰囲気に包まれます。
モデルコースですので、時間帯や行きたいお店を取捨選択して、自由にカスタマイズしていただければ幸いです。
桜井二見ヶ浦 夫婦岩から後半は、地図2(下記リンク)をご活用ください!
一蘭の森
キムタクも訪れた糸島の『一蘭の森』、大型ショッピングモール級の大型駐車場を完備しているため、ドライブ初心者も停めやすいはず。
東京ドーム2個分の敷地で、一杯のラーメンを食すのは、かなり贅沢な気がします。一蘭が公言する「特別なお店」で、景色もよく、製麺所の工程見学も可能で、通常の店舗に行くよりもおもしろそうです。
糸島のトトロの森(芥屋の大門公園)
芥屋の大門(けやのおおと)公園駐車場に停めて、糸島のトトロの森を散策して抜けて、その先にある芥屋の展望台にあがってオーシャンビューの絶景をぜひ堪能してください!


糸島のトトロの森は、本当にトトロの世界観をそのまま再現したかのような森なのです。残念ながらトトロがいたという報告は聞いたことがありませんが、出てきそうな雰囲気ですよね…
SNS映えする写真やビデオが撮れますので、車内にスマホやカメラを忘れないようにしましょう!
牧のうどん加布里本店
牧のうどんの本社と本店は、実は糸島市にあります。
糸島トトロの森から向かうと、右折することにはなりますが、広めの駐車場に入ることができます。
ドライブの途中に今宿店の前も通りますが、せっかくですのでモデルコースでは本店をご紹介しておきます。今回のモデルコースでは一応、牧のうどんが折り返し地点(ゴール)となります。
博多はうどんの激戦区でもあり、ウエスト、資さんうどんとともに福岡三大うどんチェーンにして、唯一、県外出店をしていない正真正銘の福岡でしか食べられないうどんです。
なかなか減らないうどん麺に、追いスープのやかんと他店にない楽しさがあります。肉・ごぼう天のトッピングやかしわご飯もぜひ!
動画を見て知ったのですが、ドントテルミー荒井率いる大人の教養TVは、糸島市の商工会に加入しているのですね…
すべてのお店に行くと間違いなく腹パンになりますので、一蘭の森か、牧のうどんか取捨選択したり、適宜ルートを変えていただければ、幸いです。
ちなみに牧のうどんは、博多駅隣接の博多バスターミナルの地下にもあります。
想夫恋 生の松原店
来た道をそのまま福岡エリアに戻る途中にあり、左折して駐車場に入ることができます。
大分県日田市が発祥地ですが、九州のソウルフードとして、福岡県民にも人気がある麺がパリパリに仕上がった元祖日田焼きそばのお店です。
こちらも天神・博多エリアにお店があります。
そのまま佐賀県に行くことも可能
糸島エリアからそのまま西に進むと、佐賀県の唐津や呼子エリアまで行くことが可能です。呼子はイカが有名で、福岡でも呼子直送のイカをいただくことが可能ですが、呼子は福岡の定番ドライブルートのひとつですので、朝から糸島エリアに向かうなら呼子でイカを食べて折り返すのもアリです。
最初はイカ刺しを食べて、ゲソは天ぷらにしてもらうのがおすすめです。
安全運転で糸島ドライブ旅をしよう!
免許取りたての時期のほうが、慎重で、安全運転で、交通ルールにも忠実ですので、さほど心配していないのですが、なるべく広い道、平坦な道を選んでいただければと思います。
車で行くべき糸島エリアの観光スポットのひとつに、白糸の滝もありますが、山道でカーブも多く事故多発スポットもありますので、初心者の方はハードルが高いと思い、掲載を控えました。
途中で、運転に慣れている方に交代できれば、マイナスイオンと爽快な水しぶきを浴びに白糸の滝を見に行くのもいいでしょう!
【関連記事】
糸島観光モデルコース<車なし>オトクなバス一日乗車券でめぐる充実の女子旅!最新グルメ事情も!
PR
自由に組める!お得に旅する!「じゃらんパック」で理想の旅行を!
国内旅行をもっと自由に、お得に楽しむなら「じゃらんパック」!航空券+宿泊をセットで予約できるから、面倒な手配もラクラク♪飛行機や新幹線の時間、宿泊先を自由に組み合わせて、自分だけのオリジナルツアーが作れます。
さらに、お得なプランが満載で、じゃらんのポイントやクーポンを活用すれば、さらにお得に!飛行機利用ならマイルも貯まり、旅を重ねるほどメリットも増えます。
好きな場所へ、好きなスタイルで!次の旅行は、「じゃらんパック」でお得にスマートに計画しよう♪