当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

福岡旅行2泊3日の女子旅モデルコースを紹介!糸島や宗像など車で巡るおすすめスポット&グルメをご紹介

気の合うクラスメイト、サークルの仲間、同僚らと福岡への女子旅を計画中でしょうか?

2泊3日とタイトですが、めぐるエリアをある程度、絞ることで充実した旅行となるはずです。

今回は福岡女子旅のエリアを福岡都市部・柳川・糸島の3エリアに絞ったモデルコースと、香椎照葉・宗像・福岡都市部の3エリアに絞ったモデルコースをグルメ・おすすめスポットを交え、ご紹介していきます!

春から秋にかけてちょうどいい福岡女子旅モデルコースを、福岡在住ライターがご紹介しますので、ぜひ本記事を参考にして旅の計画を立ててみてくださいね。

福岡女子旅で知っておきたい地下鉄移動豆知識

2024年 筆者が撮影

福岡市営地下鉄はタッチ決済で改札を通過できます。駅員が常駐している窓口辺りに端末がありますので、対応のクレジットカードをピッとかざすだけでいいです。ルートによっては一日乗車券を購入したほうがオトクな場合もあります。

またホームドアに「どの車両に乗れば目的駅の階段やエレベーターの近くで降りられるか」がわかる案内表が貼られていますので、参考にされるといいです。

福岡女子旅2泊3日 観光モデルコース

福岡へのアクセスは飛行機派と新幹線派に分かれるでしょう。東京駅から博多駅までは新幹線でおよそ5時間、新大阪駅からは2時間30分ほどですが、羽田・成田・関空までの移動時間を考えると、さほど変わりはないといえます。

ご存知の方も多いと思いますが、福岡空港から博多駅まで地下鉄でわずか6分の距離ですので、飛行機を選んでも、福岡滞在時間を移動で大幅にロスしてしまうことはありません。

福岡女子旅モデルコース1日目のスケジュール

福岡女子旅初日は、野球観戦メインで行くのはいかがでしょうか!

  • 12:30までに
    福岡空港もしくは博多駅に到着後、当日宿泊予定のホテルに移動しフロントに荷物を預けてすぐに出発!
  • 13:30
    みずほPayPayドームに入場、ランチ・飲み物を購入
  • 14:00
    福岡ソフトバンクホークスの試合を観戦
  • 19:00
    博多エリアでごはん
  • 21:00
    ホテルにチェックイン

みずほPayPayドーム

福岡ソフトバンクホークスの本拠地です。博多駅隣接の博多バスターミナルからドームへの直行バスが出ています。306系統のバス乗り場を探しましょう。また地下鉄で移動する場合は『唐人町駅』で下車し、徒歩15分ほどで到着です。

ドームでは、飲食の持ち込みが禁止されていますのでご注意ください。その代わり球場内では多数の飲食店が出店しており、お弁当やビールなどを楽しみながらの試合観戦が可能ですよ。

博多エリアでごはん

博多エリアの下記施設を中心に、JR博多駅周辺にはたくさんの飲食店が軒を連ねています。

  • JR博多シティ シティダイニングくうてん
  • KITTE博多 レストラン&カフェ うまいと
  • DEITOS 博多のごはん処・呑み処

そのためぶらりと散策すれば、焼き鳥や水炊き、もつ鍋など、そのときに食べたくなった博多名物のお店とも出会えるはずです。ただしグルメ激戦区ですので、事前にリサーチして予約しておいたほうが確実です。ご参考までにいくつかおすすめの博多ごはんをピックアップします。

ニューコマツ
2017年 筆者が撮影 地下のニューコマツにて

博多をはじめ大名、渡辺通などグルメ激戦区に複数展開しているほか、東京にも神田や日本橋に進出を果たしている人気店で、今年春からPayPayドーム内でもCOMATSU gate6を出店しています。

コマツ運営会社サイト>>

梅山鉄平食堂 博多店

博多駅から少し歩いたところにある新しいお店です。玄界灘で獲れたお魚の定食がメインですが、糸島の辛子明太子やお肉の定食も。また、お酒の銘柄のチョイスが◎

みんなで入りやすいお店のひとつとしてご検討いただければ!

基本情報

住所:福岡市博多区博多駅前2-8-12 ザブラッサム博多プレミア 2F
営業時間:昼の部:11:30-15:30(Lo 15:00) 夜の部:17:00-21:00(Lo 20:30)
定休日:水曜日

梅山鉄平食堂博多店>>

お好み焼きふきや 博多店

「博多ごはんでなぜお好み焼き?!」と思う方もいるかもしれませんが、れっきとした福岡のソウルフードのひとつで、帰省したら必ず立ち寄るフクオカン※も。ずっしりとしていて食べ応えがあり、濃厚な特製マヨネーズに胃袋を掴まれること必至です。※福岡出身の人

基本情報

住所:福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル 8F
営業時間:金土日 11:00 - 21:00 L.O. 20:30  月~木 11:00 - 15:00 L.O. 14:30 / 17:00 - 21:00 L.O. 20:30

福岡女子旅モデルコース2日目のスケジュール

2日目は、福岡県南部にある水郷柳川での観光をおすすめします!
詩人北原白秋ゆかりの地。また歌手の徳永英明さん、俳優の妻夫木聡さんの出身地としても有名です。

朝、博多エリアのホテルをチェックアウトしたら、2日目に宿泊する予定の天神エリアにあるホテルに移動し、フロントに荷物を預け『西鉄福岡駅』に移動して『西鉄柳川駅』を目指しましょう!

  • 11:00
    西鉄柳川駅に到着
  • 11:30頃
    川下り(所要時間約60分)
  • 13:00
    柳川名物のうなぎを堪能
  • 14:00
    三柱神社で切り絵御朱印もしくは季節の御朱印をいただく
  • 17:00
    西鉄福岡駅に到着後、ホテルにチェックイン・休憩
  • 18:30
    福岡市役所前から福岡オープントップバスに乗り、市内の夜景を堪能!
  • 20:00
    天神エリアでごはん
  • 22:00
    ホテルにチェックイン

柳川水郷 川下り

船頭が引く『どんこ舟』に揺られ、掘割と呼ばれる昔ながらの水路を通り、しだれ柳や柳川の町並みを楽しむことができます。

柳川名物 うなぎのせいろ蒸し

柳川といえば、せいろでじっくりと蒸されたふわっふわのうなぎが名物。うなぎのせいろ蒸し発祥地ということで、たくさんの老舗や名店があります。

元祖 本吉屋(もとよしや)

1681年(天和元年)創業の老舗です。うなぎのせいろ蒸しの発祥店で、300年以上の歴史があります。少し値が張りますが、一度は味わっておきたい逸品です。

基本情報

住所:福岡県柳川市旭町69番地
営業時間:10:30~20:00 (LO:19:30)
定休日:月曜日

元祖本吉屋公式サイト>>

若松屋

こちらも1860年代の創業で、江戸時代から続く老舗ですが、比較的リーズナブルです。

基本情報

住所:福岡県柳川市沖端町26
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:00 (LO.19:15)
定休日:毎週水曜日・第1・3火曜日 祝日は営業

うなぎ 日本料理 菊水

江戸後期に食事処として始まった老舗。4つのラインアップ(上・中・並・小)から選べます。

基本情報

住所:柳川市辻町24-6
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休

うなぎ日本料理菊水公式サイト>>

三柱神社

西鉄柳川駅から徒歩で行ける三柱神社は、切り絵御朱印や、季節の御朱印を頒布しています。女子旅の記念にみんなで同じものを持ち帰るのもいいのでは^^

福岡オープントップバス

福岡市内の観光は、オープンバスで周回できる『福岡オープントップバス』をご紹介します。

バスの乗車券で天神エリアの飲食店の会計・メニューが10%OFFになったり、ドリンクサービスを受けられたりする特典も用意されていますので、ぜひチェックしていただければと思います。

福岡オープントップバス>>

福岡女子旅モデルコース3日目(最終日)のスケジュール

最終日はレンタカーを借りて、糸島エリアをドライブしましょう!

PR

福岡・九州旅行をもっと自由に!たびらいレンタカーで快適ドライブ!

グルメ巡りや絶景スポット巡り、温泉旅まで、レンタカーがあれば旅の楽しみ方が広がります!たびらいレンタカーなら、大手レンタカー会社のみを厳選掲載し、安心・高品質な車をお得に予約可能。複数社の料金を一括比較できるから、最適なプランをスムーズに選べます。さらに、カーナビ・ETC車載器・免責補償費などすべて込みの明瞭価格で、追加料金の心配もなし!

レンタカーがあれば、九州の魅力を存分に楽しめます!快適な旅のスタートは、たびらいレンタカーで♪

格安レンタカーを比較・予約 >>
  • 9:00
    ホテルをチェックアウト、レンタカーに荷物を載せて出発
  • 糸島エリアをドライブ
  • 12:00
    『つまんでご卵』もしくは『いろり焼き 筑前堀』でランチ
  • 15:00
    レンタカーを返却し、福岡空港・博多駅入り
  • 15:30
    お土産を買って、飛行機・新幹線で帰路に

糸島エリアをドライブ

九州大学が移転したことで、急速に発展した糸島エリアは観光資源も豊富。ヤシの木ブランコや、天使の羽(PALM BEACH THE GARDENS)などフォトジェニックな観光スポット、嵐ファンが聖地巡礼に訪れる場所となった櫻井神社、グルメスポットもたくさんあります。

つまんでご卵

写真のように黄身がつまめる卵を生産している農場です。つまんでご卵を使ったロールケーキや卵がけごはん、親子丼のほか、バーベキューなど。ここでしか味わえないグルメが用意されています。

いろり焼き 筑前堀
2024年 筆者が撮影

いろり焼き 筑前堀(完全個室)は、渓流の女王としても名高い高級魚『ヤマメ』が堪能できるいろり焼きの名店で、ランチコースもあります(ヤマメは単品で注文)。元フレンチシェフの女将の手作りデザートは、福岡グルメの締めくくりに!

おみやげに最適な銘菓『博多ういろう』も販売していますので、気になった方はお店の方に聞いてみてください。

基本情報

筑前堀(食べログ)
いろり焼き 筑前堀公式サイト
住所:福岡県福岡市西区今宿上ノ原125
営業時間:12:00~22:00
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は営業)

福岡女子旅2泊3日 観光モデルコース 2

ここからは2025年最新版の福岡女子旅モデルコースをご紹介していきます。2024年秋にオープンしたばかりの話題のお店から、2025年春開業の商業施設まで網羅していますよ。

福岡女子旅モデルコース1日目のスケジュール

福岡女子旅2の初日は、福岡東エリアで遊び尽くし、人気の高評価ホテルに宿泊します!

  • 12:00までに
    福岡空港に到着、レンタカーを借りる
  • 12:40
    新宮フードパークでランチ
  • 14:00
    マリンワールド海の中道
  • 15:30
    志賀島一周 志賀海神社
  • 16:30
    The358にチェックイン
  • 17:00
    ディナービュッフェを堪能
  • 19:00
    入浴

新宮フードパーク

2025年3月に西友買収を発表したTRIALが運営する大型飲食店です。TRIAL新宮店の2階にあります。

パーク内には焼肉、カレー、ラーメン、ハンバーグ&スイーツ、寿司の5店舗が営業していますので、そのときの気分で何を食べるかを決めやすく、おすすめです。

マリンワールド海の中道

©福岡県観光連盟

九州の近海を再現した水槽のほか、イルカ、クラゲ、奄美のサンゴ礁、ラッコなどの展示や、ショーが楽しめますよ。

基本情報

マリンワールド海の中道
住所:福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28
営業時間:公式サイトでご確認ください
入館料金:大人 2500円

志賀海神社

志賀島に鎮座し、綿津見三神をご祭神としています。木々に囲まれ、海も見渡せる神秘的な佇まいを感じずにはいられない神社です。

志賀島は、1784年に「漢委奴国王」と刻まれた金印が出土したことで知られ、志賀海神社の先に金印公園があります。ちなみに本物の金印は国宝として福岡市博物館にて常設展示されていますので、気になった方は博物館にも足を運んでみてください。

また、乃木坂46を卒業した与田祐希さんの地元としても知られています。

The358

初日は、早めにホテルにチェックインして、ホテルでゆっくりとしましょう!

福岡アイランドシティ(博多湾に造られた人工島)にある「SORA」と「UMI」の2棟のホテル(やずやグループ運営)が、評価が高く人気もあるようですので、ご紹介しておきます。

レストランではビュッフェ形式の食事でお腹を満たせ、10階の大浴場では日頃の疲れを癒せ、身も心もリフレッシュできるはずです。

The358 公式サイト>>

福岡女子旅モデルコース2日目のスケジュール

2023年 筆者が撮影

2日目は、IKEAそして福岡を代表するパワースポットを2つめぐります。

  • 10:00
    ホテルをチェックアウト
  • 11:00
    IKEA福岡新宮でお買い物&ランチ
  • 13:00
    宮地嶽神社
  • 14:30
    宗像大社 辺津宮
  • 17:00
    レンタカーを返却
  • 17:30
    天神エリアにあるホテルにチェックイン
  • 19:00
    裏天神or奥春吉でディナー
  • 21:00
    一蘭本店で〆のラーメン
  • 22:00
    ホテルに戻る

IKEA福岡新宮

地元にIKEAがないのなら、福岡旅行でIKEAに訪れてみるのもいいかもしれません。家具だけではなくインテリア・雑貨もたくさん売られていますよ。

買いすぎたと思ったら佐川やヤマトの営業所に立ち寄る、もしくはコンビニやホテルから自宅に送ってしまえばいいのです。

2階にはレストランがありますので、そちらでランチを食べるとよさげです。

宮地嶽神社

アイドルグループ嵐も5人揃ってCM撮影で訪れた『光の道』が見える神社です。※光の道は秋と冬の一定期間だけ見ることができます

宮地嶽神社には3つの日本一があり、大注連縄、大鈴、大太鼓はぜひ、現地でチェックしてみてくださいね。

宗像大社 辺津宮

世界遺産『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群を構成している宗像大社 辺津宮(へつぐう)は、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)をご祭神としています。

辺津宮、沖津宮(ご祭神 田心姫神)、中津宮(ご祭神 湍津姫神)を総称して宗像大社となっており、それぞれに祀られている天照大神の三女神は、宗像三女神とも呼ばれています。

世界遺産となる前から、地元では交通安全のご利益があるといわれており、どなたかが自家用車を乗り入れて祈願を受ける場面にも遭遇するかもしれません。

志賀海神社、宮地嶽神社、宗像大社について詳細は、こちらの記事で確認してみてください。

【関連記事】
福岡2025最強開運三社参りプラスパワースポット20選!年収億越え/宝くじ当選など地元ライターが解説!

裏天神or奥春吉でディナー

2024年 筆者が撮影

九州最大の繁華街である天神エリアや博多駅周辺、歓楽街の中洲などでもいいのですが、今まさに注目されているのが裏+天神、奥+春吉という2つのエリア!

九州旅行完全ガイドでは、裏天神・奥春吉のお店を合わせて80ご紹介しています。ぜひ福岡最終夜の一献を決めるお店を選んでみてください。

【関連記事】
裏天神とは?場所と最寄り駅や洒落たお店40を一挙ご紹介!
奥春吉とは?場所と最寄り駅や洒落たお店40を一挙ご紹介!

福岡女子旅モデルコース3日目(最終日)のスケジュール

  • 9:30
    ホテルをチェックアウト
  • 10:00
    ワン・フクオカ・ビルディングでお買い物
  • 12:00
    天神エリアor博多駅でランチ&散策
  • 15:30
    お土産を買って、飛行機・新幹線で帰路に

ワン・フクオカ・ビルディング

2025年 筆者が撮影

2025年4月24日開業。CHANELやアンジェリカミッシェル、神乃珈琲など多数のテナント・飲食店が入っています。

最終日は、福岡で最も新しいトレンドの発信基地『ワンビル』で、過ごしてみてください!

帰りのお土産は福岡空港でも!

お菓子以外にも沢山のお土産がありますので、地元ライターが厳選した福岡空港・博多駅のお土産を確認してみてくださいね!

【関連記事】福岡空港・博多駅のお土産|お菓子以外おすすめ10選をご紹介!【現地ライター厳選】

飛行機までの時間が空いてしまった場合は、福岡空港周辺で時間つぶしできる場所を探してみるのもいいですよ。

【関連記事】福岡空港周辺で時間つぶしできる場所7選!レンタカー返却までの最終日の過ごし方を地元民が解説!

福岡女子旅を楽しもう!

いかがだったでしょうか?

夏のボーナスなどで自分へのご褒美を兼ねた少しだけ豪華な2泊3日のモデルコースを2つ立ててみました。

タイトな日程ですのでランチや夜ごはんを食べるために行列に並ぶのは正直タイムロスにつながり、もったいないです。この福岡女子旅モデルコースを参考に予定を立てて、気になるお店も選定して、事前予約して福岡入りされることをおすすめします。

PR

自由に組める!お得に旅する!「じゃらんパック」で理想の旅行を!

国内旅行をもっと自由に、お得に楽しむなら「じゃらんパック」!航空券+宿泊をセットで予約できるから、面倒な手配もラクラク♪飛行機や新幹線の時間、宿泊先を自由に組み合わせて、自分だけのオリジナルツアーが作れます。

さらに、お得なプランが満載で、じゃらんのポイントやクーポンを活用すれば、さらにお得に!飛行機利用ならマイルも貯まり、旅を重ねるほどメリットも増えます。

好きな場所へ、好きなスタイルで!次の旅行は、「じゃらんパック」でお得にスマートに計画しよう♪

九州旅行ならじゃらんでお得に♪>>

-福岡
-, ,