鹿児島空港から指宿に向かい、ゆっくり、のんびりと過ごしたいとお考えでしょうか?
それとも九州新幹線で鹿児島中央駅に行く予定だけ決まっていて、鹿児島だけではなく指宿もめぐりたいと思案中でしょうか?
指宿(いぶすき)は九州は鹿児島の薩摩半島南部に位置し、砂蒸し風呂や開聞岳など、魅力的なアクティビティやスポットがあり、日帰りまたは1泊2日での観光をおすすめできます。
この記事では、鹿児島空港または鹿児島中央駅に降り立ち、指宿に向かう際の交通アクセスと、1泊2日のモデルコースについて解説していきます。
【関連記事】
九州旅行4泊5日のモデルコースを車なしで!夏の九州観光スポットを鉄道で楽しむ3選

指宿観光 主要な交通アクセス
鹿児島空港→指宿
鹿児島空港から1日4便、バスが出ています(いわさきコーポレーション 空港連絡バス 谷山・指宿線)。所要時間は約2時間です。予約不要。
おすすめは13:00発の直行便。これなら一部区間がノンストップで、1時間45分ほどで指宿に行けますよ。鹿児島空港⑦のりばを目指しましょう!
指宿エリアも都市部とは異なり、バスの本数は1日に指折り数えるくらいしかありませんので、注意が必要です。10分前にはバスのりば前に到着して待機するくらい、余裕のある旅を!
鹿児島中央→指宿
鉄道 鹿児島中央→指宿
九州新幹線などで鹿児島中央駅にたどり着いたのなら、そのまま在来線で指宿駅を目指すことにしましょう!
おすすめは特急D&S列車『指宿のたまて箱』の利用です。
在来線では最大88分ほどかかるところ、約50分で行くことができますよ。『快速なのはな』も時短に有効です。
鉄道もバスと同じように、本数が少ないため、その点、留意しましょう。
バス 鹿児島中央→指宿駅前
鹿児島中央駅 東⑯からもバスが出ていますが、1時間40分ほどかかります。
空港からはバス一択。鹿児島中央駅からは鉄道を推奨します。それを踏まえ指宿モデルコースを作成しましたので、見ていきましょう!
指宿観光<車なし>1泊2日モデルコース
1日目は共通、2日目は空港組、鉄道組で分かれていますので、参考にされてみてくださいね。
指宿観光1泊2日モデルコース<車なし> 1日目のスケジュール
1日目は、鹿児島空港もしくは鹿児島中央駅から指宿に向かい、砂むし温泉を楽しみましょう!
- 12:00
鹿児島空港もしくは鹿児島中央駅に到着
バス・鉄道で移動 - 指宿に到着
- 16:00
砂むし温泉を体験 - 18:00
ホテルにチェックイン - 入浴
- ディナー
- 就寝
砂むし温泉を体験

指宿は、砂蒸し風呂が有名です。しかも海から湧き出ている塩泉でポカポカと温まることができますよ。実は冬も入ることができるくらいのあたたかさなのです。
指宿では専門の施設だけではなく、ホテル併設の施設もありますので、2カ所ご紹介していきます。
砂蒸し風呂は老若男女どなたでもOKとは言えず、体調がすぐれない、禁忌症のある方、ペースメーカーを装着している方、「熱い!」などの意思表示ができない小さなお子さんなどの利用も制限しているそう。
心当たりがある方は、事前にホームページなどを確認し、心配であればお問い合わせいただいたほうがいいかと思います。
指宿温泉 砂むし会館 砂楽
海の波音をBGMに、砂蒸し風呂を楽しめる施設で、内湯もあります。
脱衣室に有料ロッカーがあり、スーツケースも入れられるそう。そのためホテルチェックイン前に立ち寄ることもできます。
指宿いわさきホテル 砂むし温泉
指宿いわさきホテルは、バスが発着しているホテルで、とても便利です。実は鹿児島空港発着のバスも、ホテルが始発・終点地となっています。
砂蒸し風呂は、ホテル宿泊者専用ではなく、別のホテルに泊まる場合でも利用可能なようです。露天上がり湯あり。
鹿児島空港から、砂むし温泉に直行するのもよさげです。
指宿いわさきホテル
住所:鹿児島県指宿市十二町3805-1[地図]
営業時間:
6:30~10:00(最終受付 9:30)
14:00(土日)16:00(平日)~23:00(最終受付 22:30)
料金:1100円
砂むしの里交流の広場 足湯・手湯
※砂むし温泉ではありません
指宿温泉 砂むし会館 砂楽が管理している足湯・手湯で、こちらは無料で利用でき、お手軽に体験できますよ。
1日目は砂蒸し風呂、2日目に足湯・手湯で癒され、鉄道やバスが来るまで時間をつぶすのもいいのかもしれません。
指宿観光1泊2日モデルコース<車なし> 2日目のスケジュール
ローカルエリアということもあり、バスも鉄道も本数が限られます。土日の時刻表を見て、ご提案できるコースが次のとおりです。
時刻は執筆時点(2025年5月)の情報です。必ず現地で事前確認をお願いいたします。
バスを利用する際は、「のったりおりたりマイプラン」1日乗車券がオトクですので、必ずお求めください!
鹿児島空港利用
- 6:00
起床 - 6:30
ホテルをチェックアウト - 7:12
指宿駅から西頴娃ゆきに乗車 - 7:48
西大山駅到着 - 開聞岳を一望
- 8:36
西大山駅から指宿駅ゆきに乗車 - 8:54
指宿駅に戻る
周辺で朝食 - 10:30
指宿市考古博物館 時遊館 COCCO はしむれ - 12:00
指宿駅周辺でランチ
おみやげを購入
砂むしの里交流の広場で足湯に入る - 13:45
指宿駅前から鹿児島空港ゆきバスに乗車 - 15:42
鹿児島空港到着
鹿児島中央駅利用
- 7:30
起床
朝食 - 9:00
ホテルをチェックアウト - 9:30
指宿市考古博物館 時遊館 COCCO はしむれ - 11:05
指宿駅前からバスで移動 - 長崎鼻/池田湖のいずれかで下車し観光・ランチ
- 13:50
指宿駅前に戻る
おみやげ購入 - 15:07
指宿のたまて箱に乗車 - 16:00
鹿児島中央駅到着
西大山駅

画像の奥に見えるのが開聞岳です。電車を降りると、駅から最高のロケーションが待っていますよ。
しかも、JR西大山駅が実は日本最南端の駅となります。
電車の本数が圧倒的に少ないため、乗り遅れるとかなりのタイムロスに。時間厳守を心がけてくださいね!
指宿駅 7:12 → 西大山駅 7:48
西大山駅 8:36 → 指宿駅 8:54
長崎鼻

指宿駅前から池田湖に行くバスに乗り、長崎鼻で降りれば、戻りのバスが来るまで、かなり時間があり、ゆっくりと滞在できます。岩礁と一緒に開聞岳も見ることができますよ。
長崎鼻は、薩摩半島最南端に位置します。浦島太郎が助けた亀と再会し、ここから竜宮城に向かったとの言い伝えがあり、竜宮鼻とも呼ばれているほか、近くには乙姫様を祀っている龍宮神社もあります。
指宿駅前 11:05 → 長崎鼻 11:46
長崎鼻 13:09 → 指宿駅前 13:50
開聞岳

長崎鼻、池田湖からも一望できる開聞岳。標高924mにも及ぶ活火山で、薩摩富士の異名をもつだけあり、日本百名山にも認定されているのだとか。
長崎鼻・開聞岳・池田湖は、指宿の三大観光スポットといってもいいのではないでしょうか。
開聞岳一合目というバス停もありますが、ここはスルーして池田湖まで行くのがかしこい選択のようです。
池田湖
九州最大と目されている全周15km、深さ233mのカルデラ湖です。かつてイッシーがいると話題になったことも。
滞在できる時間はごくわずかですが、池田湖+開聞岳のコラボレーションをぜひ!
指宿駅前 11:05 → 池田湖 12:15
池田湖 12:40 → 指宿駅前 13:50
指宿市考古博物館 時遊館 COCCO はしむれ
古代遺跡、篤姫の歴史、幕末の豪商 濱崎太平次の歴史について学べる博物館です。
1500年も前の古墳時代のムラを等身大で再現したもの、CGで姶良カルデラの噴火を再現した展示を見られるほか、映像で学べる歴史劇場もあります。
鹿児島・指宿でリフレッシュしよう!
車なしの場合は、本数が圧倒的に少ないバス・鉄道での移動となりますので、余裕をもったスケジュールでの旅行をおすすめします。
日常の喧騒から離れ、のんびりと指宿で2日間を過ごしてみませんか?
次に乗る車両が来るまで、指宿の街の景色を楽しみながら待つのも、きっといい思い出になるはずです!
PR
自由に組める!お得に旅する!「じゃらんパック」で理想の旅行を!
国内旅行をもっと自由に、お得に楽しむなら「じゃらんパック」!航空券+宿泊をセットで予約できるから、面倒な手配もラクラク♪飛行機や新幹線の時間、宿泊先を自由に組み合わせて、自分だけのオリジナルツアーが作れます。
さらに、お得なプランが満載で、じゃらんのポイントやクーポンを活用すれば、さらにお得に!飛行機利用ならマイルも貯まり、旅を重ねるほどメリットも増えます。
好きな場所へ、好きなスタイルで!次の旅行は、「じゃらんパック」でお得にスマートに計画しよう♪